コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

タグ: c#

11/30/2022 c# / UI / unity / インディーズ

[unity]アイコンをドラッグで移動、入れ替え(1)

今回は麻雀牌で表現しましたが、このような「手動で並び替え」UI はちょくちょく必要になる…でも、いざ作ろうとすると大変。と、いうわけで「作ってみた」ポイントを紹介してみようと思います。 最終的に「なに切る?」を自分で作っ

Read more...
11/13/2022 c# / unity / unity2019.LTS

[unity] ソースコードを自動的に UTF8 エンコードに揃える

unity では 2019 現在でも windows と mac のテキストエンコードが統一されておらず、「Windows でソースコードの中に日本語を入れると、mac で文字化け(最悪コードエラー)」という状態です。

Read more...
11/08/2022 c#

[unity]async / await / Task を最低限理解する

「素人は迂闊に近づくな、身を亡ぼすぞ…」そんなイメージで今まで近づかなかった人に、async / await / Task を説明します。 スレッドとか非同期の説明 スレッドとか非同期ってなんやねん 簡単に言えば「別の平

Read more...
10/28/2022 c# / unity

[unity] ブラウザ認証後、ローカルアプリにフォーカスを戻す(windows)

例えばローカルアプリ (unity) で OAuth2 認証を行う場合、一旦ブラウザで認証を行った後アプリに戻りたい。ニッチですが、そんなケースがあるでしょう。 日々セキュリティリスクに晒されているからこそセキュリティ対

Read more...
09/22/2022 c# / c++ / unity

[unity]C# から C / C++ で書かれたライブラリのメソッドを呼び出したい

結論から行くと、そこそこ簡単にアクセスする事ができます。あくまで、そこそこ、です。初心者であればつまづく点は結構あります。引数を渡す時などちょっとクセがありますね。 unity としましたが、unity に限らず C#

Read more...
09/14/2022 c# / unity / デザイン

[unity]Line Renderer で☆を描画する

Unity で自由に線を引くには Line Renderer というコンポーネントがお手軽です。今回はこれを使って☆を描画してみようと思います。 オブジェクトを配置 まず、空の GameObject を作成し、Line

Read more...
08/20/2022 c# / unity / unity editor / visual studio / vscode

[unity]The associated script can not be loaded. Please fix any compile errors and assign a valid script.

スクリプトにはエラーが出ていない(コンソールにエラーはない)。 でもインスペクタを見ると、注意マークと「コンパイルエラーを直して」というメッセージ。 最近は VS のパッケージが優秀で昔ほど見かけなくなりましたが、スクリ

Read more...
08/05/2022 c# / unity / デザイン

[unity]カラーのRGBとHSV値をスクリプトで変換する

プログラマーであれば色指定は RGB だ、それ以外は許さん、という RGB 信者は多いでしょう。ではこの動画のような 12 色が必要になった時、RGB ですぐに作れるでしょうか? これが unity 純正カラーパレット。

Read more...
06/18/2022 c# / unity / データ管理

重複している List データを抽出・グループ化する

List<string> や List<int> は結構記事を見かけるのですが、クラスにたいしては意外と少ないので例をあげておきます。(といっても、それほど特別なことをする必要はありません) デー

Read more...
06/13/2022 c# / unity

[unity 2020以降]キャラだけで背景ヌキのスクリーンショットを撮りたい

↓ unity ではキャラだけで背景をヌキにしたスクリーンショットを簡単に撮る事ができます。(unity2020 以降と書きましたが、多分それ以前でも動作すると思います) やり方 Camera は Skybox ではなく

Read more...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

Profile

プロフィール
Follow @catsnipe

パスワード管理アプリ、作りました
mipass
パスねこ - パスワードマネージャー


不確かな記事もありますが、大目に見てやってください!

Popular Posts

Recent Posts

  • [続報]Unity Runtime Fee 09/23/2023
  • [Photoshop]選択範囲の位置、サイズをぴったり合わせる方法 09/23/2023
  • [unity]コルーチンの停止、一時停止(ポーズ)、再開 09/18/2023
  • Unity Runtime Fee で今後どうなってしまうのか? 09/16/2023
  • [Mac] スクリーンショットの撮り方(スクリーンキャプチャ) 09/13/2023
  • [Mac]Keynote で上手くコピーできない 09/10/2023
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.