コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Mailto
  • Privacy Policy
  • Terms & Conditions

タグ: git

02/12/2022 git

[GitHub]リポジトリを削除する方法

あまり消すことはありませんが、消せないのも困るので。 上部のトップメニュー Settings > Options 一番下までスクロールし、Delete this repository 大丈夫? 一旦消すと戻せないよ? 本

Read more...
02/10/2022 git / vscode

[VSCode]2つの Git ユーザーを1つのPC(Mac)で自動的に切り替える

個人アカウントと社用アカウントなど、Git アカウントが2つある ワークスペースによってそれを自動的に切り替えたい 昨今はリモートワークする人も増えたので、こういうニーズはあるんじゃないでしょうか?実は簡単にできるので、

Read more...
02/08/2022 git

[GitHub 2022年版]フォークを使ったプルリクエスト

ブランチを切って運用する通常のプルリクについてはこちらを参照してください。 実はプルリクのやり方は2種類あった フォーク&プルリクはおそらく後から追加されたやり方だと思うのですが、通常のプルリク手順よりも覚える手順が少な

Read more...
02/05/2022 git / vscode

[GitHub]最低限、これだけは知っておきたいプルリクエスト

最低限といいつつ、結構長くなってしまいましたが…。職場によっては「プルリク知らないとかないよね?」って感じで圧をかけられる事もあるので、そうなる前に覚えてしまいましょう。 初日に「GitHub アカウント教えて!」なんて

Read more...
01/31/2022 git

[VS Code]連携って言葉がいらないくらい、自然と GitHub に繋がる

vscode と GitHub のシームレスな連携は素晴らしいですね!「どうせ初期設定が面倒なんでしょ?」という自分の思いが浅はかだったなと思い知らされます。 でも、面倒はゼロじゃないんでしょ? と・は・い・え、Wind

Read more...
01/25/2022 git / vscode

[VS Code 2022年版]GitHub いらず。ローカルだけで Git を使う

職場で Git を使ってる人は多いと思いますが、いざ自分の家で Git を使っているかというと、 リポジトリサーバーの設定がわからない なんて人もいるんじゃないでしょうか。GitHub を使う、という手もありますが、以下

Read more...
01/10/2022 git / visual studio

[Visual Studio]Git を使おう – 複数の開発者で使うリポジトリ(ローカル)

この記事の続きです。 我流での把握なので、理解が追い付いてなかったり、記事が間違っている可能性があります。粗相は何卒ご容赦ください。 みんなで使える Git 管理 複数の開発者で使うためには、Git のベアリポジトリを使

Read more...
01/05/2022 git / visual studio

[Visual Studio]Git を使おう – 個人リポジトリ(ローカル)

以下の人が対象となっています。 Visual Studio だけで Git 管理したい とにかく Git がわからない。まずはローカルでテストしたい 開発は1人で行うので、GitHub など複数人での利用を考えた環境は必

Read more...
11/24/2021 git / turtoisegit

[TurtoiseGit]ファイル名の大文字小文字を変更したい場合

巷にある対処法として、 というコマンドがありますが、TurtoiseGit (Windows) を使っている場合、これでは解決できなかった(り、想定外のハマり方をする)ので、別の対処法を示します。 core.ignore

Read more...
08/20/2021 git / turtoisegit

[Git]fatal: Not a valid object name: ‘HEAD’.

始めて Git Repository を作成後、ブランチを作成しようとしたらこのエラー。HEAD ではなく master と表示されていることもあります。 空のリポジトリだと表示される そもそも、ブランチを作成するための

Read more...

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

Profile

プロフィール

新宿区に生息。ゲームプロデュース(仕事)だけでは満足できず、「自分の作りたいゲーム」を目指して unity やってます。

Follow @catsnipe

Popular Posts

Recent Posts

  • 「タイパがいい」から倍速視聴する人々 08/10/2022
  • [unity]カラーのRGBとHSV値をスクリプトで変換する 08/05/2022
  • メソッドの戻り値を「簡単に」複数にしたい(タプル) 07/30/2022
  • 「レベルという概念のあるゲームが完全に時間の無駄に思えてきた」は選ばれたゲーム民 07/25/2022
  • 宣伝ゼロのアプリが、Google Playの好意で特集に載せてもらってた話 07/20/2022
  • Adobe 先生のクラウド推しが邪魔でしょうがない 07/15/2022
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.