コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

タグ: git

05/13/2023 git / github / unity

[unity]unity 向けの .gitignore とは

Unity2021 を使っていると、やたら default-2021.dwlt というファイルが更新されていることに気づきました。更新タイミング的にエディタの情報っぽいんですが、Mac <> Windows で移動

Read more...
04/13/2023 git / turtoisegit

[TurtoiseGit]個人リポジトリだけどブランチ切りたい、マージしたい

個人製作の場合、正直ブランチなくてもどうにかなったりしますが、大掛かりな変更で気分的に使いたくなる事はある。そんな時のための覚書です。 GitHub Flow という使い方に該当するんでしょうか? シンプルなので楽なやつ

Read more...
02/12/2022 git

[GitHub]リポジトリを削除する方法

あまり消すことはありませんが、消せないのも困るので。 上部のトップメニュー Settings > Options 一番下までスクロールし、Delete this repository 大丈夫? 一旦消すと戻せないよ? 本

Read more...
02/10/2022 git / vscode

[VSCode]2つの Git ユーザーを1つのPC(Mac)で自動的に切り替える

個人アカウントと社用アカウントなど、Git アカウントが2つある ワークスペースによってそれを自動的に切り替えたい 昨今はリモートワークする人も増えたので、こういうニーズはあるんじゃないでしょうか?実は簡単にできるので、

Read more...
02/08/2022 git

[GitHub 2022年版]フォークを使ったプルリクエスト

ブランチを切って運用する通常のプルリクについてはこちらを参照してください。 実はプルリクのやり方は2種類あった フォーク&プルリクはおそらく後から追加されたやり方だと思うのですが、通常のプルリク手順よりも覚える手順が少な

Read more...
02/05/2022 git / vscode

[GitHub]最低限、これだけは知っておきたいプルリクエスト

最低限といいつつ、結構長くなってしまいましたが…。職場によっては「プルリク知らないとかないよね?」って感じで圧をかけられる事もあるので、そうなる前に覚えてしまいましょう。 初日に「GitHub アカウント教えて!」なんて

Read more...
01/31/2022 git

[VS Code]連携って言葉がいらないくらい、自然と GitHub に繋がる

vscode と GitHub のシームレスな連携は素晴らしいですね!「どうせ初期設定が面倒なんでしょ?」という自分の思いが浅はかだったなと思い知らされます。 でも、面倒はゼロじゃないんでしょ? と・は・い・え、Wind

Read more...
01/25/2022 git / vscode

[VS Code 2022年版]GitHub いらず。ローカルだけで Git を使う

職場で Git を使ってる人は多いと思いますが、いざ自分の家で Git を使っているかというと、 リポジトリサーバーの設定がわからない なんて人もいるんじゃないでしょうか。GitHub を使う、という手もありますが、以下

Read more...
01/10/2022 git / visual studio

[Visual Studio]Git を使おう - 複数の開発者で使うリポジトリ(ローカル)

この記事の続きです。 我流での把握なので、理解が追い付いてなかったり、記事が間違っている可能性があります。粗相は何卒ご容赦ください。 みんなで使える Git 管理 複数の開発者で使うためには、Git のベアリポジトリを使

Read more...
01/05/2022 git / Popular / visual studio

[Visual Studio]Git を使おう - 個人リポジトリ(ローカル)

以下の人が対象となっています。 Git とは 一言でいうと「ファイルの履歴管理」システムです。ちなみに「ジット」ではなく「ギット」。 なにも管理していなければ、プログラムをしていてこういう問題に行き詰まった経験が一つや二

Read more...

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

Profile

プロフィール
Follow @catsnipe

パスワード管理アプリ、作りました
mipass
パスねこ - パスワードマネージャー


不確かな記事もありますが、大目に見てやってください!

Popular Posts

Recent Posts

  • [unity]TextMeshPro のフォントを一括置換するエディタ拡張機能 11/27/2023
  • [unity 2022]Source Texture of Sprite is using compressed format. To ensure no loss in source pixel details when packing to SpriteAtlas, please use uncompressed format in TextureImporter. 11/22/2023
  • ChatGPT で仕事がなくなるのは、進化を諦めた人だけ 11/19/2023
  • [unity]テクスチャを一括変換するエディタ拡張 11/17/2023
  • [unity]TextMeshPro のデフォルトフォントを変更したい 11/12/2023
  • [unity] Instantiate しなくても GameObject は作れる 11/11/2023
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.