コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

タグ: InputSystem

08/10/2021 c# / unity / unity2019.LTS

[unity Input System]wasPressedThisFrame、心配する

Input System で、例えば「スペースを押した瞬間」のキーボード入力を取るには、以下のようにコードを書きます。 この値、Console の Clear ボタンを押すと、押しっぱなしでも wasPressedThi

Read more...
07/18/2021 c# / unity2019.LTS

[unity2019]Input System を旧 Input のように使うライブラリ - Padd(PadInput)

以前も紹介しましたが、GitHub に上げたので改めて紹介します。(あれから、こまごまとした Bug Fix や拡張を行っています) Input System のいいとこ、面倒なとこ unity に新しく追加された In

Read more...
04/13/2021 unity / トラブルシューティング

[unity]InvalidOperationException: You are trying to read Input using the UnityEngine.Input class, but you have switched active Input handling to Input System package in Player Settings.

新しい Input System を使うとよく見るエラー。Input.GetKey() が使われていると表示されます。 この Input.GetKey()、ライブラリパッケージなどでも使われている事があるので、私の場合

Read more...
02/28/2021 c# / unity / unity2019.LTS

[unity2019]PadInput にタッチスクリーンを拡張する

前回の記事で、新 InputSystem をさらに便利にするためのクラス PadInput を紹介しましたが、以下の拡張を行いました。 タッチスクリーン操作も可能にUnity Editor 上では、マウス操作でタッチスク

Read more...
02/10/2021 c# / error / unity / unity2019.LTS

[unity2019] The 32-bit Windows player is not currently supported by the Input System.

まっさらなプロジェクトに Input System をインポートすると、以下のような警告が出ます。 Library\PackageCache\com.unity.inputsystem@1.0.2\InputSystem

Read more...
02/07/2021 c# / unity / unity2019.LTS

[unity2019]新 Input System でタッチスクリーンの情報を取得する

新 Input System でタッチスクリーンの取得についてあまり情報がなかったので残しておきます。(InputAction を詳しく解説した記事が多いですね…) この記事は 新Input System のアクション(

Read more...
01/29/2021 c# / unity2019.LTS

[unity2019]新 Input System を旧 Input のように使いたい

新システムの移行が面倒… unity2019 より登場した新 Input System、個人的にはパッドの対応が超絶楽になるなど、利点が多いので使った方が得!ですが、正直慣れ親しんだもののほうが…と思っている人は多いので

Read more...

Profile

プロフィール
Follow @catsnipe

パスワード管理アプリ、作りました
mipass
パスねこ - パスワードマネージャー


不確かな記事もありますが、大目に見てやってください!

Popular Posts

Recent Posts

  • [Conoha]SPF / DKIM / DMARC は簡単に設定できる 03/11/2024
  • 「権利」は自動的に守られるものではない 03/03/2024
  • [エクセル]項目の集計を取りたい[COUNTIF, SUMIF] 02/25/2024
  • 「ソフト老害」という言葉の違和感 02/20/2024
  • [git]error: remote unpack failed: unpack-objects abnormal exit 02/15/2024
  • 500記事。しばらく投稿を不定期にします 02/10/2024
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.