コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

投稿者: catsnipe

05/20/2021 ゲームクリエイション / デザイン / 魔改造 Judg○

宣材だって、クリエイティブ(22)

iOSも、Android も、ストアにはスクリーンショットを提出する必要があります。 こんな感じで、ゲーム内のスクリーンショットを出しておけば、文句を言われることはありません。 ですが、ゲームをダウンロードするプレイヤー

Read more...
05/19/2021 ios / xcode

[iOS 2021年度版]App Store でアプリを公開(2/5) Developer サイトの申請

Apple Developer Program に登録 Developer サイトの申請 xcode でアップロード クローズドテストを行う(Test Flight) アプリ申請 Developer サイトにアクセス 右

Read more...
05/17/2021 ios

[iOS 2021年度版]App Store でアプリを公開(1/5) Apple Developer Program に登録

App Store にアプリを公開する場合、年間12,980円の維持費がかかりますが、アプリの実機テストをしたいだけであれば、こちらの手順は必要ありません。 実機テストの手順については別の記事を参照してください。 App

Read more...
05/16/2021 ios / unity / xcode

[iOS]App Store アップロード後に注意メール ITMS-90078: Missing Push Notification Entitlement

アップロード完了後、光の速さで App Store Connect より一通のメールが来ました。one or more issues. We identified one or more issues with a re

Read more...
05/15/2021 wordpress / wordpress5.4

[wordpress]タイトルに < > (タグ括弧)を使おうとしたら記事が表示化けした話

先日、こんな記事を上げたのですが、タイトルに <Object> という文字が入っています。 実はこの記事、作成した直後はこんな表示化けを起こしておりました。 文字の圧倒的存在感! 全てがタイトルなのかと思うよ

Read more...
05/13/2021 addressabe asset system / unity

[unity]Addressables.LoadAssetAsync<Object> で Sprite は取れない話

表題の通りですが、たとえ Sprite を AddressableGroup に登録したとしても、Addressables.LoadAssetsAsyncObject() で読み込んだ場合、型は Sprite ではなく

Read more...
05/11/2021 addressabe asset system / unity / トラブルシューティング

[unity] Addressable Event Viewer の使い方

簡単かつ、素晴らしい!が、こんな簡単な使い方もわからずササッと動かせなかった自戒を込めて記事にしておきます。 Send Profiler Events にチェック AddressableAssetSettings にて

Read more...
05/10/2021 ゲームクリエイション / 魔改造 Judg○

なかなか完成しないマン(21)

初めて記事を書いてから、もう9か月も経ってる 「3か月くらいあれば大体作れるかな? 年4本は作りたい」 無謀でした。あるいは仕事がなければもう少し捗った…かもしれませんが、それも言い訳に過ぎません。 時間のかかった理由は

Read more...
05/09/2021 addressabe asset system / c# / unity

[unity]Addressable Asset System(AAS) アドレス(ラベル)名で解放したい

Addressable Asset System(AAS) 1.16 は Asset Bundle に比べて遥かに便利ですが、いざ使ってみると解放が面倒に感じました。 Addressables.Release(ASync

Read more...
05/07/2021 addressabe asset system / Uncategorized

[unity]Addressable Asset System(AAS)のbundle内容を簡単に読み取られないようにしたい

ビルドした AAS のバンドルファイルには、接頭語にファイル内容を類推できる情報が付加されています。 groupa や database は、Addressable Group で指定した名前ですね。 assets はア

Read more...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 35 36 37 38 39 … 51 次の記事»

Profile

プロフィール
Follow @catsnipe

パスワード管理アプリ、作りました
mipass
パスねこ - パスワードマネージャー


不確かな記事もありますが、大目に見てやってください!

Popular Posts

Recent Posts

  • [Conoha]SPF / DKIM / DMARC は簡単に設定できる 03/11/2024
  • 「権利」は自動的に守られるものではない 03/03/2024
  • [エクセル]項目の集計を取りたい[COUNTIF, SUMIF] 02/25/2024
  • 「ソフト老害」という言葉の違和感 02/20/2024
  • [git]error: remote unpack failed: unpack-objects abnormal exit 02/15/2024
  • 500記事。しばらく投稿を不定期にします 02/10/2024
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.