コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

タグ: mac

03/13/2023 mac / unity

[unity]Mac で認証済みインストーラを作成する(2)[2023年最新]

Mac のアプリインストーラは macOS 10.15 Catalina 以降、公証(Notarization)が義務付けられたようなので、公証済みインストーラを作成しましょう。 この記事は 2 つ目の記事です。前回の記

Read more...
03/08/2023 mac / unity

[unity]Mac で認証済みインストーラを作成する(1)[2023年最新]

Mac ビルドを配布する場合、問題になるのが「公証(Notarization)」です。macOS 10.15 Catalina 以降、公証のないアプリを配布しても、以下のエラーでアプリを実行できなくなったようです。 Ap

Read more...
03/03/2023 mac / windows

[Ventura]Macのキー、日本語入力をWindowsに合わせる[2023]

ほんのちょっとの違いでも、Windows と Mac を行ったり来たりしているとどうしてもストレスになりますよね。ここでは、入力に関して私が設定している代表的な項目を挙げようと思います。 Ventura になってからシス

Read more...
02/03/2023 mac

[mac] Finder でフルパスの取得、フルパス指定でジャンプ

エクスプローラーでは簡単なので重宝しているプログラマーは多いと思いますが、Finder はひと癖あるインターフェイスでした。備忘録として残します。 フルパスの取得 ダブルタップメニュー > Option キーを押すと…

Read more...
01/30/2023 mac

[macOS Ventura] Finder の表示設定を全ウィンドウで統一する

macOS Ventura で確認しましたが、それ以前の Finder も同じかもしれません。 表示を「リスト」にする まずは書類を表示した状態で、「リスト」を選択しましょう。 上部メニュー > 表示 > 表示オプション

Read more...
12/08/2022 android / ios / mac / mipass / Popular / unity / windows

[unity]パスワード管理ツール mi:pass について

パスワード管理ツール mi:pass を unity で作成しました。この記事が出る頃には早速見つけてしまったバグの修正版、1.1 がストアにアップされていると思います……。 unity でツール?? と思われるかもしれ

Read more...
12/03/2022 mac / unity / vscode

[unity, mac]VS Code でデバッグできなくなっていた件 (2022.12)

この拡張機能は、メンテナンスされなくなったため、非推奨です。 滅多に mac 使わない、ビルドする時にちょっとだけデバッグ…そんな使い方をしていると毎回デバッグできなくなっているのが悲しい mac デバッグ。今回も久々起

Read more...
02/23/2022 ios / xcode

[xcode]You currently don't have access to this membership resource. To resolve this issue, agree to the latest Program License Agreement in your developer account.

久しぶりに xcode でコンパイル&実行しようとするとこんなエラーになりました。対処法は(わかっていれば)難しくないのですが、Apple のライセンス周りのエラーはいつも悩まされます…。 Developperサイトにア

Read more...
01/27/2022 mac

[mac][finder]プログラマに必要な最低限の変更

デフォルトの Finder のままでは少々扱いづらいところがあるので、自分なりに最低限カスタマイズしてみました。その備忘録。 ファイルパスを表示 表示 > パスバーを表示 ファイルを「カラム表示(左から3番目)」に

Read more...
06/08/2021 mac / unity

[mac] "XXXXXX"は、開発元を検証できないため、開けません。

突然このようなエラーが出て先に進めなくなることがあります。あわててゴミ箱に入れず、一旦キャンセルしましょう。 システム環境設定 > セキュリティとプライバシー 「このまま許可」を押す 再びアクセスすると、「開く」というボ

Read more...

Profile

プロフィール

パスワード管理アプリ作りました
↓
mipass
mi:pass Password Manager


記事内容は備忘録レベル。不確かなものもあると思いますが、大目に見てやってください!

Follow @catsnipe

PR

Popular Posts

Recent Posts

  • [mipass]パスワード管理アプリを作る(目次) 03/25/2023
  • [mipass]重要なのはパスワードデータ 03/22/2023
  • 入力されたリンクURLは、正常にアソシエイトIDまたはトラッキングIDが関連付けられていません。 03/20/2023
  • [wordpress]動画のサイズを変更する 03/17/2023
  • [mipass]プログラマーでも出来るデザインを考える 03/15/2023
  • [unity]Mac で認証済みインストーラを作成する(2)[2023年最新] 03/13/2023
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.