コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

投稿者: catsnipe

10/11/2021 c#

ラムダ式って苦手なんです。ぶっちゃけいらないですよね?

C# を始めたころ、そんな風に考えていましたが今では普通に関数書く方がダルいよね? と見事にオセロをひっくり返された私です。 ただ、お陰で多数の記述方法があって「書き方がいろいろあってわからないんだけど?」と困ってしまう

Read more...
10/11/2021 unity2020.LTS

[unity2020]Visual Studio Editor Package version 2.0.11 is available, we strongly encourage you to update from the Unity Package Manager for a better Visual Studio integration

unity2019.4 のプロジェクトを unity2020.3 にアップグレードしたら、こんなメッセージが出るようになりました。 Visual Studio Editor Package version 2.0.11

Read more...
10/09/2021 c# / unity / unity2018.LTS / unity2019.LTS / unity2020.LTS

[unity2020]EventSystem で 3D オブジェクトのクリックを検出

3D オブジェクトがクリックされたかどうか検出する方法として、よくあげられているのは Ray を飛ばす方法ですが、実は uGUI と同じ方法でもクリックを判定することが出来ます。 unity 4.6 以前は Ray を飛

Read more...
10/07/2021 unity / unity2019.LTS / unity2020.LTS

[unity2020]再生・一時停止・コマ送り(ステップ実行)のショートカットを変更したい

再生・一時停止・コマ送り(ステップ実行)は以下のショートカットが割り当てられています。 Play(再生) Ctrl + P Pause(一時停止) Ctrl + Shift + P Step(コマ送り) Ctrl + A

Read more...
10/05/2021 c# / unity

[unity]2点間の距離、角度などとりあえず知っておきたいマメ知識

自分もまだまだ勉強中なのですが、とりあえずこれは知っておきたい! って部分をまとめておきます。(ほとんどクォータニオン Quaternion) なお、3D 空間ですが XZ 平面で説明します(3 次元でもほぼ同じですが)

Read more...
10/03/2021 c# / unity / トラブルシューティング

[unity]V Sync Count と Fixed Timestep を合わせないと画面がカクつく事がある

Unity では描画フレームレートと物理演算フレームレートが別になっています。これは例えば、描画はなめらかにしたいが、物理演算は適当に手を抜きたい…といった場合、物理演算の回数を減らすことで負荷の軽減を図る事ができるでし

Read more...
10/01/2021 polyfight / インディーズ / ゲームクリエイション

シューティングをつくろう

有史以来、数多くの人が思い思いのシューティングを作ってきたし、プレイされてきたと思います。 私も、どのゲームもせいぜい1周がやっとですがシューティングは大好きでした。つい最近グラディウス3なんて買っちゃって、9面の復活も

Read more...
09/29/2021 android / google play

[Google Play]製品版をリリースしたのに(ベータ版)と表示される場合

まさに自分が陥った罠だったんですが、リリース前に使用したテストアカウント(gmail アカウント)で Google Play を使用している場合、最終が製品版であろうとベータ版と表示されてしまうことがあります。 これだと

Read more...
09/27/2021 unity / インディーズ / 魔改造 Judg○

こっそりストアにアップした結果!

魔改造Judg〇 というカテゴリーで 22 本ほど記事を書いていた、TataQ。 ストアにアップする材料まで作った後、人任せにして忘れてました。 …。 …。 …。 いや、正直に言うと…!(人任せは事実ですが…)誰もダウン

Read more...
09/25/2021 c# / unity

コルーチンの実行順序が変わってしまう話

例えば自機に追従するようなレーザーを作りたい場合、レーザーの位置はこういう計算を行います。 自機の位置+nフレーム分移動した移動量 ところが、自機・レーザーの位置更新にコルーチンを使っていると、最初のフレームだけレーザー

Read more...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 28 29 30 31 32 … 51 次の記事»

Profile

プロフィール
Follow @catsnipe

パスワード管理アプリ、作りました
mipass
パスねこ - パスワードマネージャー


不確かな記事もありますが、大目に見てやってください!

Popular Posts

Recent Posts

  • [Conoha]SPF / DKIM / DMARC は簡単に設定できる 03/11/2024
  • 「権利」は自動的に守られるものではない 03/03/2024
  • [エクセル]項目の集計を取りたい[COUNTIF, SUMIF] 02/25/2024
  • 「ソフト老害」という言葉の違和感 02/20/2024
  • [git]error: remote unpack failed: unpack-objects abnormal exit 02/15/2024
  • 500記事。しばらく投稿を不定期にします 02/10/2024
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.