コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

月: 2022年1月

01/31/2022 git

[VS Code]連携って言葉がいらないくらい、自然と GitHub に繋がる

vscode と GitHub のシームレスな連携は素晴らしいですね!「どうせ初期設定が面倒なんでしょ?」という自分の思いが浅はかだったなと思い知らされます。 でも、面倒はゼロじゃないんでしょ? と・は・い・え、Wind

Read more...
01/29/2022 Popular / vscode

[VSCode 2022年版]サクッと簡単に環境移行

Visual Studio Code の環境移行ですが、2つのディレクトリをコピーするだけで完了です。簡単ですが、手動コピーなのでミスらないようにしましょう。 確認バージョン Visual Studio Code 1.6

Read more...
01/27/2022 mac

[mac][finder]プログラマに必要な最低限の変更

デフォルトの Finder のままでは少々扱いづらいところがあるので、自分なりに最低限カスタマイズしてみました。その備忘録。 ファイルパスを表示 表示 > パスバーを表示 ファイルを「カラム表示(左から3番目)」に

Read more...
01/25/2022 git / vscode

[VS Code 2022年版]GitHub いらず。ローカルだけで Git を使う

職場で Git を使ってる人は多いと思いますが、いざ自分の家で Git を使っているかというと、 リポジトリサーバーの設定がわからない なんて人もいるんじゃないでしょうか。GitHub を使う、という手もありますが、以下

Read more...
01/12/2022 vscode / トラブルシューティング

[VS Code]認識できないエスケープ シーケンスですの罠

身に覚えのない大量のエラー 2000年くらいに作られたプロジェクトコードをワークスペースに登録したところ、このような大量のエラーが表示されました。 エラー箇所を見てみたところ…。 特にエスケープシーケンスしてるわけでもな

Read more...
01/10/2022 git / visual studio

[Visual Studio]Git を使おう - 複数の開発者で使うリポジトリ(ローカル)

この記事の続きです。 我流での把握なので、理解が追い付いてなかったり、記事が間違っている可能性があります。粗相は何卒ご容赦ください。 みんなで使える Git 管理 複数の開発者で使うためには、Git のベアリポジトリを使

Read more...
01/05/2022 git / Popular / visual studio

[Visual Studio]Git を使おう - 個人リポジトリ(ローカル)

以下の人が対象となっています。 Git とは 一言でいうと「ファイルの履歴管理」システムです。ちなみに「ジット」ではなく「ギット」。 なにも管理していなければ、プログラムをしていてこういう問題に行き詰まった経験が一つや二

Read more...

Profile

プロフィール
Follow @catsnipe

パスワード管理アプリ、作りました
mipass
パスねこ - パスワードマネージャー


不確かな記事もありますが、大目に見てやってください!

Popular Posts

Recent Posts

  • [Conoha]SPF / DKIM / DMARC は簡単に設定できる 03/11/2024
  • 「権利」は自動的に守られるものではない 03/03/2024
  • [エクセル]項目の集計を取りたい[COUNTIF, SUMIF] 02/25/2024
  • 「ソフト老害」という言葉の違和感 02/20/2024
  • [git]error: remote unpack failed: unpack-objects abnormal exit 02/15/2024
  • 500記事。しばらく投稿を不定期にします 02/10/2024
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.