コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

タグ: unity2019

11/13/2022 c# / unity / unity2019.LTS

[unity] ソースコードを自動的に UTF8 エンコードに揃える

unity では 2019 現在でも windows と mac のテキストエンコードが統一されておらず、「Windows でソースコードの中に日本語を入れると、mac で文字化け(最悪コードエラー)」という状態です。

Read more...
08/10/2021 c# / unity / unity2019.LTS

[unity Input System]wasPressedThisFrame、心配する

Input System で、例えば「スペースを押した瞬間」のキーボード入力を取るには、以下のようにコードを書きます。 この値、Console の Clear ボタンを押すと、押しっぱなしでも wasPressedThi

Read more...
08/04/2021 excel / unity / unity2019.LTS / データ管理

[unity2019]エクセルデータを Unity データ(Scriptable Object)に変換

こちらの記事を GitHub に公開しました。動く環境まるごとアップしたので、以前よりわかりやすいんじゃないかと思います。(Macで動かない問題とかも解消しました) 使い方 使い方は GitHub にて…と言いたいところ

Read more...
07/26/2021 c# / unity2019.LTS

[unity2019]Switch Platform を検出する

プラットフォーム変更時、色々やりたい場合に使えます。 リソースを変更する 不要なDLLを退避 AAS の差し替え なお、EditorUserBuildSettings.activeBuildTargetChanged は

Read more...
07/22/2021 c# / plugin / tools / unity / unity2019.LTS

[unity2019]UI/ScrollView を拡張する TableScrollView

以前紹介しましたが、GitHub に上げたので改めて紹介します。Enhanced 使いたいけど、無料がいい…そんな人に向いています。 UI/ScrollView の強化点 描画処理の高速化(10000行あっても処理が軽い

Read more...
07/18/2021 c# / unity2019.LTS

[unity2019]Input System を旧 Input のように使うライブラリ - Padd(PadInput)

以前も紹介しましたが、GitHub に上げたので改めて紹介します。(あれから、こまごまとした Bug Fix や拡張を行っています) Input System のいいとこ、面倒なとこ unity に新しく追加された In

Read more...
06/28/2021 addressabe asset system / ios / unity / unity2019.LTS

[unity]Windows で iOS のビルドに失敗: UnauthorizedAccessException

ビルドの最後に、エラーでビルドが失敗してしまいました。なお、このエラーが出るとビルドディレクトリを勝手に消されてしまうというおまけ付きです。 UnauthorizedAccessException: Access to

Read more...
06/26/2021 unity / unity2019.LTS

[unity2019]PostProcess で Assertion failure. Value was Null が表示されてしまう場合

Post Processing Stack 2.1.8~2.2.2 をインストールしていると、マウスを動かす度にこのようなログがコンソールログを埋めてしまいます。 コンソールログの詳細 対処法 2021/5 現在だと、3

Read more...
06/24/2021 unity / unity2019.LTS

[unity2019]When used with builtin render pipeline, Postprocessing package expects to be used on a fullscreen Camera.

When used with builtin render pipeline, Postprocessing package expects to be used on a fullscreen Camera.Pleas

Read more...
06/22/2021 addressabe asset system / unity / unity2019.LTS

[unity]Addressable Asset System(AAS) 読み込み速度を速くしたい

そんな事簡単に出来るわけないだろう、と思ったら手段があるようです。情報はこちらから。 Contiguous Bundles Project で AdressableAssetSettings を選択、もしくは Windo

Read more...

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 次の記事»

Profile

プロフィール

パスワード管理アプリ作りました
↓
mipass
mi:pass Password Manager


記事内容は備忘録レベル。不確かなものもあると思いますが、大目に見てやってください!

Follow @catsnipe

PR

Popular Posts

Recent Posts

  • [mipass]重要なのはパスワードデータ 03/22/2023
  • 入力されたリンクURLは、正常にアソシエイトIDまたはトラッキングIDが関連付けられていません。 03/20/2023
  • [wordpress]動画のサイズを変更する 03/17/2023
  • [mipass]プログラマーでも出来るデザインを考える 03/15/2023
  • [unity]Mac で認証済みインストーラを作成する(2)[2023年最新] 03/13/2023
  • [mipass]なぜ今さらパスワード管理ツールを作ったのか 03/10/2023
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.