コンテンツへスキップ

Unity Indies

unity / wordpress

  • Privacy Policy

月: 2021年8月

08/23/2021 c# / unity2020.LTS / visual studio

「Unity にアタッチ」が表示されない時

Visual Studio for Unity を入れていても「Unity にアタッチ」出来なくなる事があったので、解決策をメモ。unity2020、Visual Studio 2019 で確認しました。 プロジェクト環

Read more...
08/20/2021 git / turtoisegit

[Git]fatal: Not a valid object name: 'HEAD'.

始めて Git Repository を作成後、ブランチを作成しようとしたらこのエラー。HEAD ではなく master と表示されていることもあります。 空のリポジトリだと表示される そもそも、ブランチを作成するための

Read more...
08/18/2021 c# / unity / unity2019.LTS

[unity]ゲーム中に、解像度変更したい

結構面倒なんだろうと思ってたんですが全然そんな事はなく、むしろ簡単すぎる事に驚いたって話。 プロジェクト ソースコード 解像度リストをスクロールビューに一覧として表示し、ボタンを押すと指定の解像度に変更します。なお、Un

Read more...
08/16/2021 wordpress

Contact Form 7 のUI「ファイルを選択」の表示をカスタマイズする

css で簡単に出来るんだろうと思っていたら、ひと工夫必要だったので、備忘録。なお、Contact Form 7 と書きましたが、普通の input(type=file) でも応用可能です。 大まかな方針 「ファイルを選

Read more...
08/14/2021 wordpress

[2021年度版]Contact Form 7 で手軽にサンクスページに飛ばしたい

方法ですが、実にシンプルです。以下のコードを、Contact Form 7 のフォームに入れるだけ。確認した Contact Form 7 のバージョンは 5.4.1 です。 http://example.com/ を任

Read more...
08/12/2021 wordpress

[2021年度版]WordPress のカスタム CSS だけで Google Font(Web Font) を使う

デザインにこだわりたいサイトであれば、まず気をつけたいのが日本語フォント。 日本語は文字数が多いですし、なかなか気軽に使え、かつ品質のいいフリー(無料)フォントはなかったりしますが、Google の提供している Noto

Read more...
08/10/2021 c# / unity / unity2019.LTS

[unity Input System]wasPressedThisFrame、心配する

Input System で、例えば「スペースを押した瞬間」のキーボード入力を取るには、以下のようにコードを書きます。 この値、Console の Clear ボタンを押すと、押しっぱなしでも wasPressedThi

Read more...
08/08/2021 unity / unity2018.LTS / unity2019.LTS

[unity]ゲーム再生時、自動でシーンを保存する

UI/Image を追加したので、シーンに * (保存を促すマーク)がついています。この状態でシーンを再生すると、保存されていない UI/Image は消えてしまいます。 再生前にシーンを保存すればいいのですが、これが地

Read more...
08/06/2021 unity

[unity]シンプルな FPS / メモリ使用量表示

以前にも紹介しましたが、修正ついでに名前変えちゃったりしてるので、別物扱いで。 unity Editor の Game Window > Stats と似たような機能です。ビルド環境や実機でも表示が出来るので、デバッグ時

Read more...
08/04/2021 excel / unity / unity2019.LTS / データ管理

[unity2019]エクセルデータを Unity データ(Scriptable Object)に変換

こちらの記事を GitHub に公開しました。動く環境まるごとアップしたので、以前よりわかりやすいんじゃないかと思います。(Macで動かない問題とかも解消しました) 使い方 使い方は GitHub にて…と言いたいところ

Read more...

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

Profile

プロフィール
Follow @catsnipe

パスワード管理アプリ、作りました
mipass
パスねこ - パスワードマネージャー


不確かな記事もありますが、大目に見てやってください!

Popular Posts

Recent Posts

  • [Conoha]SPF / DKIM / DMARC は簡単に設定できる 03/11/2024
  • 「権利」は自動的に守られるものではない 03/03/2024
  • [エクセル]項目の集計を取りたい[COUNTIF, SUMIF] 02/25/2024
  • 「ソフト老害」という言葉の違和感 02/20/2024
  • [git]error: remote unpack failed: unpack-objects abnormal exit 02/15/2024
  • 500記事。しばらく投稿を不定期にします 02/10/2024
この記事に使われている一部画像の著作権は権利者のものです。
権利者の温情によって使わせていただいており、権利者から削除要請があった際には迅速に対応いたします。
Copyright 2020- catsnipe.